HDMI専用機と音声非対応HDMIの狭間に分配機
- 2015.01.19
- 4.ツール・ガジェット
- HDMI, テレビ, ブルーレイ, モニタ
テレビの内蔵ブルーレイプレーヤーが壊れました。
スロット式のプレーヤーに無理矢理2枚DVDを押し込んだのが故障の原因と思われます…。(よくある故障の原因のようです。)
テレビも保証切れだったため、お求めやすい価格のトレイ式HDMI専用ブルーレイプレーヤーを買いました。
しかし、我が家のテレビに搭載されていたHDMIは、音声入力非対応HDMIだったのです><
HDMI専用機と接続しても、もちろん音は鳴りません。
…ええと、どうしようかな…。
ということで、追加でHDMI分配機を買ってみました!
HDMIの信号をHDMIとアナログ・デジタル音声に分割する機械です。
ブルーレイプレーヤー-(HDMIケーブル)-分配機-(HDMIケーブル&アナログ音声ケーブル)-テレビ、という具合に接続しました。
そしてDVDを再生すると…おお、音が鳴る!!(そりゃそうか…)
HDMI接続のモニタとスピーカーを分けたい、とかいう用途にも使えそうです!
-
前の記事
とっても初心者向けクラシック和声本「はじめての和声学」挫折からのやり直しにもおすすめ 2015.01.10
-
次の記事
Windowsタブレット(thinkpad8)にリモート接続して遊ぼう 2015.01.22