Windows8.1タブレット(thinkpad8)にcubaseを入れてみた
- 2014.12.20
- 4.ツール・ガジェット
- Cubase, mac, thinkpad, リモートデスクトップ
前回mp3タグ付けソフト探しの旅でWindowsに敗れた私は、ボーナスで好きなもの買っていいよ!という家族の言葉に甘えて、ボーナス前にWindowsタブレットを入手しました。
thinkpad8のWindows8proバージョン(20BN002DJP)です。
pro版でないもののほうがもちろん安いのですが、pro版はmicrosoft謹製リモートデスクトップが使えるという利点があります。
Mac一台で完結させたい、しかしMacの容量はパンパン、という状況にピッタリのアイテムです。

ニンテンドーキーボードをペアリングさせてみました。
ニンテンドーキーボード、Fnキーを押しながら電源を入れると、WindowsタブレットでもBluetoothキーボードとして使えます。便利。
早速この日のために長らく温めておいたcubase le 7をインストールします!!

タブレット上で普通に動きます!!
タッチじゃちょっと使いにくいけど…。
マウス必須ですね〜。
では次にMacからリモート接続してみます。
謹製リモートデスクトップアプリであっさり接続できました。
早速これでcubaseを操作してみましょう。

あ、解像度が足りない…
リモートでcubaseの夢はあっさり断たれたのでした。
直接使う分には問題なさそうです!
-
前の記事
癒しのアイテムいろいろ 2014.12.19
-
次の記事
ドライバエラー…Cubase8とOS X Yosemiteの残念な顛末 2014.12.25