WordPress音楽素材サイト作成でお世話になったツール4つ
- 2013.11.04
- 4.ツール・ガジェット

WordPress音楽素材サイト作成でお世話になったツール4つ!
と題しまして、今回「おとわび」の作成にあたって使用させていただたいたツールたちをご紹介します。
1.wordpressテーマ WSC7
気合いを入れてテーマを自作!?とか思っていたのですが、いざやり始めるとそれだけでかなり時間がかかりそうだったので、「レスポンシブデザイン対応」で「シンプル」なWSCプロジェクト様の無料テーマ「WSC7」を使用させていただきました。
当サイトは「絵を差し替えて色を変えた」くらいのカスタマイズしかしておりませんが、カスタマイズもしやすいのでがっつりカスタマイズしたいかたのベースにもおすすめ。
2.Custom Post Type UIでカスタム投稿タイプに対応
音楽の投稿と普通の投稿を分けたい!などの要望に対応してくれる、wordpressのカスタム投稿タイプ機能。
カスタム投稿タイプを楽に設定するためのwordpressプラグインCustom Post Type UIを使用しました。
音楽の記事投稿ページと普通の記事投稿ページが分かれたので、管理しやすくなったはず…
3.Custom Field Templateでカスタムフィールドに楽々対応
「曲の雰囲気」や「使用楽器」を音楽の記事にくっつけるべくwordpressのカスタムフィールド機能を利用しようと思い、wordpressプラグインを使用して対応してみました。
見た目お洒落なAdvanced Custom Fieldsも検討したのですが、検索機能が簡単に使えるCustom Field Templateを採用。
楽曲検索フォームが手間いらずで作成でき、とても便利です!
4.ダウンロード数計測!Download Manager
せっかくなのでダウンロード数を数えてもらおうと、WordPress Download Managerを使用しました。
楽曲ファイルのアップロードもブラウザ上からできて楽々です。
その他
音楽プレイヤー部分はよさげなプラグインを探したのですが巡り会えず、結局自力でブラウザ別にmp3プレイヤー or audioタグ直打ちです。
以上、概要だけですが、こんな感じでテーマ&プラグインを使用しています。
-
前の記事
はじめましてのご挨拶 2013.10.26
-
次の記事
iLokからiLok2に移行してみた 2013.11.04