趣味=本屋巡りの人がAmazon Kindle Paperwhiteを買うとどうなるのか実践

本がたくさん読みたいなあ 本屋さん巡りが趣味なのですが、小さい子どもがいるとなかなか長時間本屋さんを巡ることができず(ちびっこはすぐに飽きてしまいます。)、また、面白そうな本があってもたくさん買うことができません(ちびっこはすぐに寝てしまい抱っこする羽目になります。)。 そんなこんなであんまり本屋さん巡りをすることも叶わず、最近本読んでないなあ…と思っていました。 代わりにスマートフォンやタブレッ […]

海外の民族音楽文献や音楽理論書(英語)が読みたくて

NO IMAGE

日本語だと限られてくる民族音楽の文献も、英語だといろんなものが見つかることがあります。また、日本語だといいお値段する音楽理論書も、割とお手頃価格で売られていることがあります。 たとえばこんな音楽文献 ★Introduction to World Music ミズーリ州大学のiTunes-uで見ることができるIntroduction to World Music。要iOS端末・macですが、世界の民 […]

読んだ本「マイクロホンバイブル」

NO IMAGE

マイクの本「マイクロホンバイブル」を読みました。 前半は指向性や周波数などマイクの説明、後半はマイクセッティングの説明となっているのですが、特筆すべきは筆者が和楽器録音を専門的にされているため、和楽器の録音例が多いことかと思います。 マイク購入に向けて、何か録音絡みの本を読みたいなあと本屋に行ったのですが、和楽器の録音について記載されていたのは目を通せた範囲ではこの本だけでした。 マイクについて知 […]