WordPressをSaaSesからお名前.comにお引っ越し

WordPressをSaaSesからお名前.comにお引っ越し

サービス終了となるSaaSes VPSからお名前.com VPSへお引っ越ししました。
プラグイン等の力も借りてガリガリやったので、思ったよりさくっとお引っ越しできたような気がします。

VPS環境のセットアップ

今回のお引っ越し先は、お名前.com VPSのWordPressテンプレート
なので、基本的なセットアップはもうやってあるよ!状態だったのです。
なんと楽々…。

合わせて、下記のサイトを参考にして、ささっと設定を行いました。
お名前.com VPS を借りて最初にやったこと – karakaram-blog

あとは旧サーバのwordpressのテーマテンプレートやら、アップロードした画像・楽曲ファイルをダウンロードしてきて、新サーバに放り込みました。
大半が楽曲ファイルなので、ここが地味に時間かかりました。

以下、wordpressの設定の移行についてです。

wordpress カスタム投稿タイプの設定

音楽素材用のカスタム投稿タイプの設定にプラグイン「Custom Post Type UI」を使用していまして、投稿タイプの追加も1個しかしてないので手で書き写しました

wordpress カスタムフィールドの設定

音楽素材のダウンロードリンクなど追加項目の設定にプラグイン「Custom Field Template」を使用しています。
メニュー「設定」から「カスタムフィールドテンプレート」を開くと、ずーっと下の方に「エクスポート」と「インポート」があります。
旧サーバからエクスポートして、新サーバからインポートするだけ!!簡単です♪

エクスポートインポート
エクスポートインポート

wordpress 記事の移行

ここではプラグイン「WordPress Database Backup」を使用しました。
余談ですがプラグインのインストールの際、正式名称「WordPress Database Backup」で検索しても出てこなくて、略称「WP DB Backup」で検索すると出てきます。
いつも正式名称で検索しちゃって、「あれっ!?」ってなるんですよね…。

旧サーバで、メニュー「ツール」より「エクスポート」を行い、xmlファイルを書き出します。

DBのエクスポート
DBのエクスポート

新サーバで、メニュー「ツール」より「インポート」→「WordPress」を選択すると、専用のインポートツールがインストールできます。
そちらのツールを使用して、先ほど作成したxmlファイルを読み込むと、あら不思議、ブログ記事やらカテゴリやら、カスタム投稿タイプの記事も、綺麗に移行されました。

wordpress ダウンロード履歴の移行

ここが一番大変でしたが、プラグイン「WordPress Download Manager」のダウンロード履歴やらなんやらを手動で再登録しました。
実はこのプラグイン、有料版であればインポート・エクスポートができるようなのですが、「あんまり数もないし、なんとかなるか〜」という甘い気持ちで手動チャレンジしました。
がしかし、地味に面倒な上、連番をずらして登録してしまう大失態をやらかし、その連番を参照している音楽素材記事側の修正も必要になってしまい、非常にやってしまった感の強い作業となりました。
次回があれば、有料版を利用させていただこうかと思います…。

ということで

ということで、お引っ越しは無事に完了しました。
ただし、手動でやった部分があるので、ファイルがおかしい箇所などもあるかもしれません。
その際はぜひぜひ「ご連絡」ページからのご連絡をいただけたらと思います。

今後とも「おとわび」をどうぞよろしくお願いいたします♪