EWI USB+モバイル環境実験あれこれ2020

以前EWI USB+モバイル環境実験あれこれ 手軽に持ち出したい!であれこれ試してみましたが、時が経ち選択肢も増えたので、さらにいろいろ試してみました。
運指はオーボエにしてしまいました(標準運指だと多用される3の運指が篠笛と変わってしまうが、オーボエ運指だと比較的使用量少なめな7の運指が変わるので、結果的に吹きやすかったため。なお、7は0の運指で代用可。)
EWI USB+WindowsPC(Surface Pro 6使用)+ARIA Player
無難というか、まず問題が起きないであろう組み合わせから。
★別途必要なもの★
・特になし

★使用したソフト★
・EWI USB付属 ARIA Player
○よかった点
・EWI本体の設定(運指変更とか)がその場で変更できる(さすが純正アプリ)
・付属品が何もいらない
×わるかった点
・ASIO 4 ALLの動きがいまいちで、レイテンシに問題あり)
・モバイルというには大きくて重い(タブレットというよりノートPCなので)
EWI USB+Android(AQUOS sense2)+USB変換アダプタ+FL Studio Mobile
前回Androidで試した時はレイテンシの壁をかなり感じました。その後、時を経たのでよくなってるかもと期待…
★別途必要なもの★
・USB変換アダプタ(USB A – USB type C)

★使用したソフト★
・FL Studio Mobile
○よかった点
・レイテンシはかなり低めに設定可能
・変換アダプタがかさばらない
×わるかった点
・音源の充実度がどちらかというとシンセ音寄りなので、笛っぽさ少なめ(笛がないわけではない)
あと、MusicStudioとかAudioEvolutionとかも試してみました。
レイテンシの面ではFL Studio Mobileのほうがよかったですが、笛っぽさはこれらのほうがよいですね。
EWI USB+iPad(iPadPro9.7)/iPhone+USBハブ+USBカメラアダプタ+いろいろな音楽アプリ
音楽アプリの充実度としてはやはりiOS系のほうが強いので、あれこれ試してみました。
★別途必要なもの★
・USBハブ(セルフ/バスパワー兼用)
・Lightning – USBカメラアダプタ

★使用したソフト★
・Embertone JUBAL FLUTE for iOS
○よかった点
・レイテンシは低めに設定可能(若干あるかな程度)
・音色が笛!!なので楽しい
・楽しいのでおすすめ
×わるかった点
・地味にかさばる付属品
・アプリがちょこっとお高め

★使用したソフト★
・GarageBand for iOS + Sound Library(中国の伝統楽器)
○よかった点
・レイテンシ気になりません
・音色が笛!…じゃなかった…
・ビブラートかけたら楽しい
・楽しいのでおすすめ
×わるかった点
・やっぱり地味にかさばる付属品
・音色は笛じゃない
・Sound Libraryじゃないところに笛はあるが演奏感はイマイチ
・Sound Libraryに笛が欲しい
あと、SampleTankも試してみましたが、上の2つのほうが吹きやすかったのでおすすめです。
吹いてみよう!
…ということで吹いてみた中華街頭散策気分的(GarageBand for iOS + Sound Library(中国の伝統楽器))です。
それではまた…
-
前の記事
あなたの元号成分が円グラフになります(平成から令和になりますね) 2019.04.27
-
次の記事
3DCGの太鼓をぐるぐる回そう 2020.11.07