EWI USB+モバイル環境実験あれこれ 手軽に持ち出したい!
ウインドUSBコントローラ「EWI USB」をもっと手軽に持ち出したい!と思ってあれこれ試してみました。
結局は大人しくmacに繋ぐのが正解なのかなとは思いつつ…
なお、手軽に持ち出したいため、AudioI/Fは今回不使用としています。
EWI USB+Windowsタブレット(ThinkPad8使用)
★別途必要なもの★
・USB変換アダプタ(USB A-microB)
★使用したソフト★
・EWI USB付属 ARIA Player
(・ASIO4ALL)
○よかった点
・EWI本体の設定(運指変更とか)がその場で変更できる(さすが純正アプリ)
・レイテンシはほぼ気にしなくて良い(ASIO4ALLのおかげです)
×わるかった点
・タブレットがスリープになると途端に不安定
・タブレットでARIA Playerが操作しづらい
・電源の持ち
Windowsマシンがタブレットになっただけの構成なので、非常に安定的に使用できます。
ただし、タブレットがスリープになった途端とっても不安定になります。
その際、タブレットでARIA Playerが操作しづらいのでアプリの再起動がなんとも面倒です。
タブレットの自動スリープの設定をOFFにしてあげるとよさそうです。
また、ほかのタブレットと比較すると、電源持ちの悪さが気になります。
EWI USB+iPad(iPad3)
★別途必要なもの★
・ACアダプター対応USBハブ
・Apple iPad Camera Connection Kit
★使用したソフト★
・Cubasis
○よかった点
・レイテンシはあまり気にならない
×わるかった点
・別途必要なもののごちゃごちゃ感が気になる…
・iPad3が今となっては重い
ACアダプター対応USBハブはハブ部分のみ(ACアダプタからの電源取得不要)で大丈夫でした。
ACアダプター対応でないUSBハブでも大丈夫かもしれません。
コネクタの形状のおかげで、iPadAirではiPad3はCamera Connection Kitのみで使用できます。
その分iPad3の重量が気になってしまうところです。(iPad3:652g、iPadAir2:437g)
EWI USB+iPodTouch(iPodTouch5G) or iPhone(iPhone5c)
★別途必要なもの★
・iPadで必要だったもの(ACアダプター対応USBハブ+Apple iPad Camera Connection Kit)
・Lightning – 30ピンアダプタ
★使用したソフト★
・SampleTank
○よかった点
・超軽量構成
×わるかった点
・レイテンシはやや気になる
・別途必要なもののごちゃごちゃ感が半端ない
一応弾けるんですが、レイテンシがちょっとに気になってしまって、快適感が薄いです。
使用するiPhone/iPadTouchがもうちょっと最新のやつであれば、KORG ModuleとかSOUND Canvas for iOSとか使えますし、レイテンシももうちょっと大丈夫ではないかと思います。
もしくはiPadMini+Cubasisであればいい感じに使えそうな気がします。
ハブ+Camera Connection Kit+アダプタの三段尽くしが、故障を呼びそうな不安を生みます。
EWI USB+Androidタブレット(ZenPad7.0 Z370KL)
★別途必要なもの★
・USB変換アダプタ(USB A-microB)
★使用したソフト★
・Walk Band
○よかった点
・軽量構成
×わるかった点
・レイテンシが気になる…
レイテンシが気になるだろうなとは思ったものの、試しに繋いでみたAndroidです。
音は普通に鳴ってくれるのですが、やっぱりレイテンシが気になります。
レイテンシが気にならないようにできればかなり有望な構成なので、今後に期待。
今でもNexus 9とかだと速いかも?
---
思ったよりいろいろなモバイル環境で使えるEWI USB。
今後のモバイル環境にも期待したいです!
-
前の記事
中華風ホラーゲーム「赤冒夜」に楽曲ご利用いただきました 2016.05.06
-
次の記事
手向山八幡宮・熊本地方義援奉納の動画にて楽曲ご利用いただきました 2016.05.10