薄くて楽しい鍵盤Xkey37がやってきた
机が狭いがために弾きやすいmidiキーボードPCR300を手放した私ですが、やっぱりmidiキーボードがあると作業が捗ることを知っているのでもやもやしていました。
家にミニ鍵盤のsynthstation25だったらあったのですが、ベロシティの解像度が悪いので使い勝手がいまいちでした。
そこでついついインターネットで鍵盤を探してしまい、ついつい新発売なフルサイズ鍵盤Xkey37を買ってしまったのでご紹介します。
開封
鍵盤の魔術師が鍵盤持ってる箱に入っております。
右側に小さな箱がありますが、これにはUSBケーブルと、サスティンペダルとか繋げるケーブルが入っています。
梱包がおしゃれです。
狭い環境ですが、まったくもって無事に設置できます。
左側のボタンたちはモジュレーションやサスティンを操作できるボタンです。外付けでペダルも使えるし、ペダルなしでもボタンで操作できるよ、という代物。まだ使い込めてはいませんがなかなか楽しいボタンたちです。
薄いです。
そして軽いです。
弾いた感じ
<よい点>
場所がかなり狭くても置けます。
サスティンペダルのボタンが便利です。
37鍵あるので両手でも多少弾けます。
フルサイズ鍵盤素敵です。
<気になる点>
鍵盤を弾くと、パソコンのキーボードと同じような種類の音がします。
打鍵時の音まで含めて鍵盤だ!という方には向かないかもしれません。
購入時に検討した対抗馬たち
こちらのXkey37、新発売(2/20発売)なので品薄みたいです。
購入時に迷った対抗馬たちをご紹介します。
全てフルサイズ鍵盤の製品です。
場所がもっと狭い、とか、持ち出したい、とかのかたは、サイズの小さいXkey25もよさげです。
鍵盤の弾き心地が普通のタイプのほうがいいな、というかたは、こちらの37鍵キーボードiRig KEYS PROも素敵です。
こちらのVI25はさらに鍵盤の弾き心地がよさそうですが、前のキーボードとサイズがほとんど変わらないので断念。
鍵盤の選択肢がたくさんあって楽しいですが迷ってしまいますね。
やはり鍵盤があると和音を作りやすいな〜と思いました。
ふと手を伸ばせば音を鳴らせるのはとても助かります。
素敵な鍵盤生活を送りたいと思います!
-
前の記事
こんぶを食べるゲームに楽曲ご利用いただきました 2015.02.23
-
次の記事
音楽バックグラウンド再生機能つけました 2015.04.14