続・mp3化で圧縮されてなくなっちゃう部分の音を聴いてみる(いろんなビットレート編)
- 2013.11.27
- 2.DTMメモ・音源配布

「mp3化で圧縮されてなくなっちゃう部分の音を聴いてみる」の続編と題しまして、今回はビットレートによる差の聴き比べを行っていきます。
では早速聴いていきましょう!!
目次
wav原音(前回掲載分)
原音
mp3 128kbps(前回掲載分)
圧縮差分128kbps
圧縮後128kbps
mp3 160kbps
圧縮差分160kbps
圧縮後160kbps
mp3 192kbps
圧縮差分192kbps
圧縮後192kbps
mp3 224kbps
圧縮差分224kbps
圧縮後224kbps
mp3 256kbps
圧縮差分256kbps
圧縮後256kbps
mp3 320kbps
圧縮差分320kbps
圧縮後320kbps
だんだんと圧縮差分の音が小さくなっていきますね。
でも、mp3としてはかなり高音質のはずの320kbpsでも、こんなになくなってるのかと思うと驚きでした。
「圧縮音源用のマスタリングを行いました」という記事が載っていることがありますが、「確かに要るなあ」と思わせられます。
最後に、aacの高音質版を載せます。
aac 560kbps
圧縮差分560kbps
圧縮後560kbps
小さなもやもや音が聴こえてきます…
フリーソフトでもできる差分取得方法を書いた続々編はこちら
-
前の記事
開設から1か月 2013.11.26
-
次の記事
続々・mp3化で圧縮されてなくなっちゃう部分の音を聴いてみる(自宅でできる編) 2013.11.29