4.ツール・ガジェット

1/4ページ

3DCGの太鼓をぐるぐる回そう

3DCGの太鼓をぐるぐる回すサンプル 早速ですが3DCGの太鼓をぐるぐる回すjavascriptプログラムのサンプルはこちらになります。(Three.jsにて作成、こちらのサイト(Three.jsでブラウザ上で3Dモデルをマウスで操作)にお世話になりました。ありがとうございました!) ここから制作後記 最近和楽器これくしょんというガチャガチャを集めるのにハマっているのですが、まあなかなか揃いません […]

あなたの元号成分が円グラフになります(平成から令和になりますね)

せっかく元号が平成から令和に変わるので、元号的なものを作成しました。 あなたの元号成分を円グラフ化するツール「あなたの元号成分」です。 ※ツールを単独で表示したい場合はこちらhttps://otowabi.com/wp-content/webapp/jpnera.html 指定された期間に含まれる元号が、日数をベースに円グラフ化されます。 よければグラフ化してみてください! なお、指定が可能な期間 […]

格安DSDS機g07+不調(再起動病)により2台持ちに戻っちゃいました

「格安DSDSスマホg07+で脱2台持ちしました」の記事に記載していたように、au 3G通話sim + docomo系データ通信格安simの構成で脱2台持ちしていました。 ★covia gooのスマホ g07+ →メーカーのページ 使用開始からおよそ半年、先月から下記のような現象が発生しまして、使用を断念しました…。 1.有料アプリを入れようとしたらフリーズするようになった  →大人しく再起動し、 […]

[nginx].well-known上のファイルが403 forbiddenになっちゃう対応

NO IMAGE

otowabi.comですが、昨年nginxにhttps対応を行ったのですが、証明書の更新時期が来たので更新しよう!と思ったら、ラピッドSSLの証明書発行手順が昨年と少々変わっていて、「https://xxxxxx.com/.well-known/xxxxx/xxxx.txt」のように隠しフォルダ(.で始まるディレクトリ)上に認証用ファイルを設置する必要が出てきました。 隠しフォルダ「.well- […]

格安DSDSスマホg07+で脱2台持ちしました

家族間無料通話は維持したい、でも、データ通信料は抑えたい、ということで、これまで ・IS15SH (au 3G Micro SIM)   ※通話用、常時モバイルデータ通信OFF状態 ・iPhone5c (OCNモバイルONE nano SIM)   ※データ通信用 の2台持ちで運用してきたのですが、 IS15SH(2012年)はAndroid4.1端末で、このところ非対応アプリが増えてきたのと、そ […]

exeとWindowsOSが32bit版か64bit版か確認する方法

NO IMAGE

WindowsマシンでexeとWindowsOSが32bit版か64bit版か確認する方法。 よく忘れるのでメモです。 exeが32bit版か64bit版か確認する バイナリエディタを用意します。 ※今回はStirlingを使用しました。 16進数5045で先頭から検索します。 <32bit用exeのとき> 50 45 00 00 4C 01 のように、「4C 01」になっています。 <64bit […]

[https]楽曲ファイルがDLできないとのことで調べました

楽曲ファイルをダウンロードしようとしても、ブラウザ内で再生されてしまってダウンロードできないものがある、とのご連絡をいただきましたので調べて対応しました。 いつも使用しているFirefoxとChrome(ともにmac版)では再現しなかったのですが、Edge(Windows10版)で現象が再現したので、よくよく調べてみると、どうもこんな感じになっていたようです。 <ダウンロードできるもの(最近設置し […]

iPhone単体でmp3ファイルをダウンロードする

iPhone単体でmp3ファイルをダウンロードするには?というご質問をいただきましたので記事にまとめました。 iPhoneは単体+Apple純正アプリだけではmp3ファイルのダウンロードができないようになっています。(メニューにそれらしいものが出てきません。) Apple自体がiTunesで音楽や映画の販売も行っているので、対応するとなるとなかなか難しいところなのかなあとも思います。 直接端末にダ […]

WordPressサイトをhttps対応するながーい道程

WordPressで作成されているこちらのサイト、https対応しました。 なんだかいろいろなところに手を入れました。 きっと俊足で忘れていきそうなのでメモします。 サーバはcentos6.5、webサーバはnginxです。 証明書を発行してもらうまで 証明書を発行してもらうには、まずサーバ上でkeyファイル(秘密鍵)、csrファイル(SSL通信に利用する公開鍵に、ドメイン名や組織名などの情報を付 […]

重い旧型iPhone/iPadを少しでも軽くするためのいろいろ

iPhone7が発表されましたね! こちらは未だiPhone5c(2013年発売)と新しいiPadという名のiPad3(2012年発売)とiPodTouch5g(2012年発売)という装備で、貧弱さを感じるようになってきたのでそろそろ新しいのに買い替えたいところです。 (特に、後ろの2つはとうとう次のiOS10対象外端末となってしまいました。) 現在3端末ともiOS9をしようしていますが、正直なと […]

1 4