EWI USB+モバイル環境実験あれこれ2020
以前EWI USB+モバイル環境実験あれこれ 手軽に持ち出したい!であれこれ試してみましたが、時が経ち選択肢も増えたので、さらにいろいろ試してみました。 運指はオーボエにしてしまいました(標準運指だと多用される3の運指が篠笛と変わってしまうが、オーボエ運指だと比較的使用量少なめな7の運指が変わるので、結果的に吹きやすかったため。なお、7は0の運指で代用可。) EWI USB+WindowsPC(S […]
以前EWI USB+モバイル環境実験あれこれ 手軽に持ち出したい!であれこれ試してみましたが、時が経ち選択肢も増えたので、さらにいろいろ試してみました。 運指はオーボエにしてしまいました(標準運指だと多用される3の運指が篠笛と変わってしまうが、オーボエ運指だと比較的使用量少なめな7の運指が変わるので、結果的に吹きやすかったため。なお、7は0の運指で代用可。) EWI USB+WindowsPC(S […]
MIDIキーボード(49鍵)にiPadを繋いで使用しているのですが、もうちょっと鍵盤数がほしいなーと思うことがあり、また、iPadに繋ぐのもちょっと面倒だなーと思うこともあり、しかし、88鍵だとちょっと横幅があるよなーということで、横幅スリムな61鍵〜76鍵の電子ピアノを探してみました。 Roland GO:PIANO(GO-61P) 61鍵のピアノテイストなキーボードです。鍵盤はハンマーアクショ […]
MIDIキーボードの笛版とも言えるウインドUSBコントローラ「EWI USB」ですが、PC/mac上でちゃんと動かなくなることが何度かありましたのでメモとして残します。 EWI USBのアプリ(ARIA)から認識されなくなる体験記1 EWI USBには、操作用のソフトとしてARIAが付属しています。 このソフト上からEWI USBの運指の設定とか、強弱の設定とかを行えるようになっているのですが、こ […]
ウインドUSBコントローラ「EWI USB」をもっと手軽に持ち出したい!と思ってあれこれ試してみました。 結局は大人しくmacに繋ぐのが正解なのかなとは思いつつ… なお、手軽に持ち出したいため、AudioI/Fは今回不使用としています。 EWI USB+Windowsタブレット(ThinkPad8使用) ★別途必要なもの★ ・USB変換アダプタ(USB A-microB) ★使用したソフト★ ・E […]
お箏音源の比較記事:[和楽器音源レビュー]DTMお箏(お琴)音源を聴き比べに「KOTO 13」の記載を追加しました! ↓の部分を追加しています。(追加したKOTO 13の部分だけ、こちらの記事にも掲載しました。) ---2016/02/06追記--- SONICA INSTRUMENTS KOTO 13 SONICA INSTRUMENTS社によるお箏専用音源です。 参考:製品公式ページ <特徴> […]
洗足学園音楽大学の洗足オンラインスクール内にあるオンラインで和声が学べるWEBアプリ「和声の祭典」で最近遊んでいます。 サイズ的にスマートフォンではちょっと無理がありますが、タブレットだと全く問題なく使えます。 iPadやAndroidタブレットだと「再生」のときの音がちゃんと鳴らないのですが(和音にうまく対応していないので)、Windowsタブレットだと再生もいい感じでした。 いつも「Windo […]
ヘッドホン新調したいなあと思っていたら、やたら緑色のを見かけたので買ってしまいました。 オーストリアの音響メーカー、AKGのヘッドホンQ701。クインシージョーンズモデルとのことで、デカデカと写真が。 箱から出してみるとこんな感じ。篠笛や尺八の息遣いから、チェロの弓捌きまでよく聴こえます。聴きなれた音源も、なんだかよりいい感じに聴こえてきます。 オープンエアなので音漏れしまくりです。外出時に使って […]
机が狭いがために弾きやすいmidiキーボードPCR300を手放した私ですが、やっぱりmidiキーボードがあると作業が捗ることを知っているのでもやもやしていました。 家にミニ鍵盤のsynthstation25だったらあったのですが、ベロシティの解像度が悪いので使い勝手がいまいちでした。 そこでついついインターネットで鍵盤を探してしまい、ついつい新発売なフルサイズ鍵盤Xkey37を買ってしまったので […]
クリスマス、いかがお過ごしでしょうか? さて、意気揚々とCubese8にアップグレードした私は、ついでにOS XもYosemiteにアップグレードしてしまいました。 Cubase 8が無事に起動できることを確認し、安心して作業に着手しようとしたのですが、オーディオIF(rme babyface)が認識されておりませんで… rmeのサイトに行くと、ドライバの最新版が配布されていたのでそれを入れると、 […]
だんぼっちに吸音材を貼って楽器演奏してみたの続きです。さらに遮音シートを貼ってみました。 わ【レビューを書いて送料無料】 天井材ダイロートンとの併用でより高い遮音効果が期待できます。…価格:5,111円(税込、送料込) 貼ってみた状態が下記。黒っぽいものが遮音シートです。 演奏の様子は下記。全体的に小さくなったようです。 だんぼっちで楽器演奏 ★追記:中の様子★ ドアの様子です。 壁の […]