3.音楽アプリ開発

1/2ページ

webアプリ「BPMタップテンポはかるくん」

この曲のBPMなんだっけ???でもわざわざDAWを立ち上げて確認するの面倒だな…と思ったので、ブラウザ上からタップテンポでBPMが測れるツールを作りました。(別タブで表示したい場合はこちらよりどうぞ) ★使い方★ 1.お好きな曲を流します。 2.曲のリズムに合わせて「リズムに合わせてタップ」ボタンを押します。 3.BPMが画面上に表示されます。 4.再度計測したいときは下の「リセット」ボタンを押し […]

作曲できる人工知能「magenta」を使って自動作曲してみる(mac)

作曲できる人工知能「magenta」を使って自動作曲してみました。 自動作曲とは? 最近いろいろなところで人工知能が使われるようになってきていて、作曲もできるそうです。 そこで、作曲できる人工知能「magenta」を使って自動作曲してみました。 環境構築やってみよう 必要となるものは下記の3つです。 ・TensorFlow:機械学習ライブラリ ・magenta:音楽などをTensorFlowを使っ […]

JUCEでのVSTプラグイン制作メモ(Window版)

NO IMAGE

おとわび神楽鈴VST版を作成しました。 作成にあたっては、音楽制作「JUCE」ライブラリを使用、公式サンプルのAUv3Synthを参考にさせていただきました。 開発に取り組む上でひっかかったポイント(Windows版)をメモしておきます。(macでひっかかったところは以前の記事に記載しました。) VST作ってみようかなーなんて思われた方の参考になれば幸いです。 その1:Visual Studioを […]

JUCEでVST/AUプラグイン制作はじめました

NO IMAGE

Kontakt用ライブラリとして作成したおとわび神楽鈴とかですが、VSTプラグインとして使えたら便利なんじゃなかろうかとふと思い、macでVSTを作る方法を調べてみたところ、JUCEというライブラリを使用すると、1つのソースコードでVSTだけではなくて、Logicで使えるAU(AudioUnit)プラグインも作れちゃうとのこと。素敵! ということで、JUCEの日本語解説書を早速購入し、プラグイン制 […]

オンライン作曲アプリ「Web Piano Roll!!」にステップ入力機能がつきました

NO IMAGE

先月まで忙しかった&また忙しくなりそうなので、今のうちにやってみたかったことをやってみよう月間をどうにかまだ送っております。 ということで、勢いで作ってみたオンライン作曲アプリ「Web Piano Roll!!」β版をバージョンアップしました。 相変わらず、Chrome、Firefoxで主に確認しています。 version 0.2(β版) 主な変更点 ・ステップ入力機能  →メイン画面右上「Ste […]

オンライン作曲アプリ「Web Piano Roll!!」β版を公開しました。

先月まで忙しかった&また忙しくなりそうなので、今のうちにやってみたかったことをやってみよう月間を送っております。 ということで、勢いで作ってみたオンライン作曲アプリ「Web Piano Roll!!」β版を公開しました! version 0.0(β版) 主な機能 ・ピアノロール機能(今のところ4小節) ・Web Audio APIによる再生機能 ・データファイルによる保存・読み込み機能 ・MIDI […]

サイトで使用しているhtml5 audio playerを新しくしました

サイトで使用しているhtml5 audio playerを新しくしました。 もともと使用していたものがpjaxでうまく動かない部分があるので、新しいものに順次置き換えていく予定です。 いろいろ探してみたのですが、結局自作audio playerです。 一応下記の環境で確認しました。 ・mac版chrome ・mac版firefox ・mac版safari ・windows版edge ・iOS 9. […]

javascriptで音声波形表示サンプルプログラム(wavesurfer.js)

音声ファイルの波形が表示したい!!! ということで、音声ファイルの波形を表示できるライブラリ「wavesurfer.js」と、HTML5 File APIを使って、ローカル音声ファイルの波形を表示するプログラムを作ってみました。 →サンプルプログラムのみを大きく表示 <使い方> お手持ちの音声ファイルをFinder/Exploerから選択し、緑の枠部分にドラッグ&ドロップしてください。波形が表示さ […]

音楽バックグラウンド再生機能、改造しました

長らく「ベータ版」のまま置いておいた音楽バックグラウンド再生機能ですが、改造してボタン画像が出てくるようにしました。 バックグラウンド再生をすると、右下に停止ボタンが現れるようになっています。 予備の停止ボタンもサイドバーの右下に置いてます。 今後の課題として、音楽の再生が終わってもボタン出っぱなしなので、再度再生できるようにするか、自動的に消すようにするか悩み中です。 お楽しみいただければ幸いで […]

音楽バックグラウンド再生機能つけました

ご無沙汰になってしまいました。 前々からやりたいなあと思っていたバックグラウンド再生機能をようやく付けてみました。 「♪バックグラウンド再生」のリンクから音楽再生していただくと、サイト内で画面遷移しても、音楽が流れっぱなしになりますよ(一部対象外の画面があります。) 見た目の処理とか音量調整機能とかなにもしていないので、ひとまずはベータ版です。 Macのfirefox、chrome、Safari、 […]